GTX1070も持ってるんですけど別PCのグラボがお亡くなりになったので今更感が酷いけど買ってみました。
リファレンスモデルが欲しかったけど、オリファンの方が安くなってたのでこれにしました。
軽くベンチ比較もしてます。
構成はこんな感じ。
メーカーHPです。
コア / メモリ
ブーストクロック / メモリクロック
1316 MHz / 8100 MHz (OCモード)
1303 MHz / 8000 MHz (ゲーミングモード)
1266 MHz / 8000 MHz (サイレントモード)
メモリタイプ8192 MB GDDR5
映像出力端子
DisplayPort x 2
HDMI x 2
DL-DVI-D
今回買ったやつはASIC Qualityが69.9%
あんまり良くないけどあんまり気にする程でもないかな。50%とか切ってたら全力でオクに出すけど。
取り敢えずデフォ設定のままで有名どころのfire strikeのスコア。(DX11)
分かりにくいグラフ化。
他のスコアは自分のとか海外サイトなんかのざっくりな平均値だから参考程度に。(リファとかOC版とか調べてないのもある)
(GTX960のウルトラのベンチ結果が見当たりませんでした)
RX480のデフォが
ex5925
OCして
ex6307
GTX1060のOC版が
ex6018
なんで、GTX1060のOC版を更にOCしたらもうちょっと上がるだろうから、どうなんだろね。
ゲームやベンチに依って入れ替わるだろうから、DX11世代ではホントに GTX1060≒RX480 なんでしょうね。
で、次にDX12に対応したTime Spyのベンチ。(DX12としてのベンチの信憑性に疑問はありますが)
また途中で変えて申し訳ないけどOCが1440MHzで安定動作したのでそこまで上げてます。ちょうどデフォより一割増しで分かりやすい。
次に1440MHz Graphics Score4617
OC時のスコア比較はGTX1070>>RX480>GTX1060かな。
最近のゲームは本当にメモリをすごい使ってくれるから、GTX1060との比較ならRX480でいいと思います。
これ以上求めるなら素直にGTX1070 or GTX1080で。
グラボのメモリはあればあるだけ良いから。それで処理負荷軽減するので。
DX12対応ゲームではAMDの方が優秀なスコアが出る傾向にもあります。
Rise of the Tomb Raiderのベンチ回してる時にちゃんとGPUのメモリ使用が8GB近くになったし。
コンシューマ機でもAMD搭載増えたし、
これからのゲームはRADEON最適化が進むのは間違いないから買って損することはないですよ。
あ、良く映像は綺麗だと言われるんで動画とか見る人はいいかもしれない(・ω・)
後、映像関係?とか。よくわからないけど。
FF14ベンチ載せておきます。
デフォ score10879
平均フレームレート:81.735
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
ローディングタイム:
シーン#1 5.197sec
シーン#2 20.395sec
シーン#3 6.677sec
シーン#4 6.254sec
シーン#5 5.761sec
シーン#6 3.529sec
合 計 47.815sec
1440MHzにOC score12002
平均フレームレート:89.959
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
ローディングタイム:
シーン#1 2.489sec
シーン#2 10.706sec
シーン#3 4.513sec
シーン#4 5.109sec
シーン#5 3.842sec
シーン#6 2.338sec
合 計 28.998sec
順当に一割増しのスコアが出ました。DX11世代のゲームならこんなものかな。
同じMSI社のGTX1060のスコア
ちなみにRise of the Tomb Raiderのベンチで60fps出すには
最高設定 FHD FXAA トリプルバッファで。同設定WQHDで55fpsとか。
SMAAx4のFHDでベンチでは42FPSでたけど実際やってみたら平均30半ばだった。綺麗だけど一枚では厳しい。。