Corsairのマウスは何回チャタリング起こせば気が済むのか(-_-;)
以前Amazon.comで購入したゲーミングマウス。Corsair M65 PRO RGB
Corsair M65 PRO RGB -Black- ゲーミングマウス 『スナイパーボタン 12,000dpiセンサー FPSゲーム向け』 KB378 CH-9300011-NA
posted with カエレバ
CORSAIR 2016-08-13
ホイールの空回り修理は大体一緒です。
マウスのフタ取ってゴミ掃除して、ペンチやピンセットで接着面を復活させるだけ。
まずは裏側の目に見えてる部分のネジを全部取る。
ゴムをとった場所にネジや押しボタンみたいなのが付いてるのでゴムも取ります。
綺麗に取れば再利用可。今回は赤枠部分のネジとゴムを取ります。
また、今回のマウスのゴムはAliexpressにピンポイントで売ってます。
ここから買えます。
今回はゴム裏にネジは付いてませんでしたが、
代わりにボタンみたいなの付いてたので全部細いドライバーで押したらパカッっとあきました。
たしかこのあたり
あけた感じ
分かりやすい様に更に分解してます。
クリックボタンはオムロン製でした。
まずはホイールに付いてる透明の棒に糸くずが絡まってると思うので、手やエアダスターで綺麗にします。
これにプラスして写真赤枠の部分をピンセットなんかで軽く締めて下さい。
長く使ってるとここが摩耗して接地面がすり減っていくのも一つの要因です。
これで終わりですが、閉じる前に一度その状態で空回りが直ってるか確認してから閉じて下さい。
どんなマウスでもこんな感じで修理出来ますので、買い直す前に一度試してみて下さい。
こんばんは始めまして。
お聞きしたいことがあるのですが、写真赤枠の部分を締めるとありますが、どこをどのように締めればよろしのでしょうか。
こんばんは初めまして(。・ω・。)
久しぶりに見返したら確かに分かり難い書き方でしたすいませんm(_ _)m
左右から中央に向けて締めて下さい。
ホイールを回しているとそこの部分が緩んできます。
軽くやっても大体のマウスで抵抗を感じるハズですので間違いは起きにくいと思います。
参考になれば幸いです。