MSIとSAPPHIREのハイブリッドです。
以前の安売りで買ったんですけどそろそろVEGA出るんですね。
http://wccftech.com/amd-teases-vega-prey-preview-gpu-launching-2017/
HBMのやつが気になるけど、HDMI2.0Bとのこと。HDMI2.1が来年あたりから対応らしいのでVEGA買うかは考え中です。
(HDMI2.1は4K120Hzや8K120Hzに対応するとのこと。
クエスチョンマークついてたけど10K120Hzもその内対応ってことかな?)
3/3発売のAMD新CPUのZENはほんと悩んでますけど。。
やっっとIntelと肩を並べるところまで来ましたが、値段がね。
さて
構成は変わってないです。下にSAPPHIREのグラボを足しただけ。


CrossFireも定格と1400MHzまでOCした結果を載せてます。
決め打ちで適当にやったら二時間くらいストレステスト通ったので一応これで。
その内ちゃんと設定詰めます。SAPPHIREの方はクソみたいなASICだったので無茶はさせない様にします。
(CrossFireは両方とも同じクロックで動作するので片方の耐性が悪ければ無理なOCはオススメしません)
ベンチ回してみます。
3D MARKはGraphicScoreです。
Fire Strike Extreme
GPU | 定格 | 1400MHz |
---|---|---|
MSI single | 6,079 | 6,587 |
SAPPHIRE single | 5959 | 6614 |
CrossFire | 11,868 | 12,873 |
GTX1070FE | 8,432 | None |
GTX1080FE | 10,404 | None |
Fire Strike Ultra
GPU | 定格 | 1400MHz |
---|---|---|
MSI single | 3,022 | 3,302 |
SAPPHIRE single | 2979 | 3284 |
CrossFire | 5,827 | 6,376 |
GTX1070FE | 4,251 | None |
GTX1080FE | 5,058 | None |
Time Spy
GPU | 定格 | 1400MHz |
---|---|---|
MSI single | 4,180 | 4,550 |
SAPPHIRE single | 4216 | 4537 |
CrossFire | 8,296 | 8,956 |
GTX1070FE | 5,730 | None |
GTX1080FE | 7,082 | None |
GeForce好きの方にはFE版しかベンチ結果なくて申し訳ない。
ベンチスクショCrossFire。
左が定格、右がGPU1400MHz
FF14(FHD・最高設定・DX11)
GPU | 定格 | 1400MHz |
---|---|---|
MSI single | 10,879 | 11,970 |
SAPPHIRE single | 10,983 | 11,860 |
CrossFire | 19,326 | 20,123 |
GTX1070FE | 17,290 | None |
GTX1080FE | 20,005 | None |

後、4Kのベンチも回したんですけど定格は通りましたがOCの方は1MHzでも盛ると途中で落ちるんで諦めました。
うーん。原因不明。

Rise of the Tomb Raider
GPU | 定格 | 1400MHz |
---|---|---|
SAPPHIRE single | 59.86FPS | 59.94FPS |
CrossFire | 58.31FPS | 58.84FPS |
GPU | 定格 | 1400MHz |
---|---|---|
SAPPHIRE single | 38.88FPS | 41.93FPS |
CrossFire | 57.80FPS | 58.07FPS |
GPU | 定格 | 1400MHz |
---|---|---|
SAPPHIRE single | 49.64FPS | 51.39FPS |
CrossFire | 58.29FPS | 59.06FPS |
GPU | 定格 | 1400MHz |
---|---|---|
SAPPHIRE single | 25.15FPS | 27.07FPS |
CrossFire | 44.89FPS | 48.03FPS |
GPU | 定格 | 1400MHz |
---|---|---|
SAPPHIRE single | 26.61FPS | 29.38FPS |
CrossFire | 48.98FPS | 52.16FPS |
GPU | 定格 | 1400MHz |
---|---|---|
SAPPHIRE single | 11.78FPS | 12.67FPS |
CrossFire | 23.96FPS | 26.64FPS |
またプライマリをMSIの方で設定しています。
正直そんなに期待してなかった分、結構良かったです。電気代気にしないならだけど。
ドライバ枯れてきたからかな?
今回のSAPPHIRE2枚で4万切ってたし、この性能なら買った人は本当に良かったと思います。
現状GTX1080が4万切るなんて想像つかないし。
ただCrossFireでもRise of the Tomb Raiderは4K最高設定無理なんですね。ずっとやってるのに。。
新しめのゲームって後はDOOMくらいしか持ってないけどこっちは4Kでもヌルヌルしてました。
この無駄にハイスペックになった環境で何しようかな?
面白いゲームでも探すか。
どうもありがとうございます。
2chを代表しお礼させていただきます。
久しぶりにきたコメントが2chからでびっくりしました。
何かあったのでしょうか?
お役に立ったのなら良かったです。
頻繁には更新してませんが宜しければまた覗きに来て下さい。
こんにちは、少ない480CFXの情報ありがとうございます。1070を素直に買えば電気、熱、安定性と幸せになれるはずなのに、RX480に触手が伸びてしまっています。現在クロスファイア対応ってどのくらいの割合なんでしょうか?調べても情報が少なすぎて・・・。
こんにちは、初めまして。
仰るとおり現状は1070or1080なんかのグラボ一枚の方が絶対安定すると思います。
僕みたいにどうしてもやってみたい!って気持ちがあれば性能・価格面に関してはアリな選択肢かな?と。
割合はちょっと分からないですが、数年前あたりから出てる大作系のゲームは殆どネイティブで対応しているようです。
また、昔のゲームでもFF14ベンチ回した時のようにRadeon設定でゲームの個別プロパティから
AMD CrossFireモードをAFR互換とかに変更するとCFXが効いた状態でゲームは可能です。
古めのゲーム起動してみましたが、ボーダーランズ2は何もいじらずCF効いた状態でした。
ラストレムナントはAFR互換でCF効いた状態で起動。
実際にこれ回せっていうのがあれば手持ちのものはやってみますよ。
古いゲームは場合によってちらつきが酷いので、設定つめるかグラボ一つで起動するって感じでやってます。
AMDもやっとReLiveっていうゲームの録画や実況出来るソフトが出来たり
Fluid Motionでヌルヌル再生とかあるのでソフト面はそんなに差はないと思います。
ご丁寧なご返答ありがとうございます。なんとなく、任天堂よりSEGA応援しちゃうんですよね~・・・。とりあえず一枚積みましたが今のところ幸せです(笑)ただやってみたいだけです本当に…。熱帯魚のレイアウトのような感覚です。1050tiからSAPPHIERのRX480に換装しました。FFベンチでやはり3000プラスくらいtimespyに関しては1050tiではかくかくで見れたものではなくスコア1700とかでしたので今のところ満足しています。かなり素人なのでFluid Motionでヌルヌル再生をググりつつ二枚目の物色中でございます。二枚目はリファレンスにして6pinをさしてもCFXは問題ないですよね?
その気持ちめっちゃ分かります(笑)
僕もそんな感じの性格です。
ん~本文中にも書きましたが
一応近々にRX500シリーズが出る予定で。まぁこれは今出てる情報だとまぁ別に。。って感じなんでいいんですけど。
その後にVEGAが出る感じなのかな?
新型に物欲がウズウズしそうならステイですし、僕みたいにRX480x2で1080と良い勝負で満足出来るなら全力でGOです☆
ケースの中でグラボ二枚ささってるの見るだけで幸せな気持ちになります(゚Д゚)
リファの6pinでも大丈夫ですよ。RX480ならメーカー問わずにいけます。
ただ、クロックが二枚同じになるのでクロック低い方に合わさる感じです。
そんなに一枚当たりの性能に差は出ないですけど、
気になるならMSI Afterburnerというソフト(MSIのグラボじゃなくても使えます)でクロックの調整が出来るので
試してみるのもいいかもしれません(・ω・)
またまた有益なレスありがとうございます。結局電源も買い直し着々と480×2への道を進んでおります。
HISのものを購入予定ですが(ヤフオクからNITOROが枯渇しましたw)なんかOCの癖にクロック低いですよねコレ・・・。新型物欲は確かにありますが、色々パーツを組み替えていくにあたりもう一台組めそうなことに気づいて、そっちを出来るだけ小さいゲーミングパソコンを組みたいなぁと
しかもRAIZEN下位なんか食指が伸びますね~。それでいてゲームそんなにやっていないという恐ろしい状況でございます。Steamをちょいちょいやってる程度です。
また謎がでたらお尋ねさせてもらいます。ありがとうございます。
こんにちは? クロスファイアエックス導入しました。3DMarkは数値的にもCFXロゴで確認できるのですが、FFベンチに至っては一度だけCFXの文字が見えてスコア900くらいでクラッシュしてそれからは反応してくれません。相性でしょうか?その状態でも3DMarkはCFXで走らすことができるのです。ドライバー削除したり入れなおしたりしましたがお手上げです~。1070がこっちをみてやがる・・・・。あとHISのRX480はうるさいです。
こんにちは。買ったんですね!
ff14のexeファイルをRADEON設定のゲームのとこにプロファイル追加しましたか?
僕も投稿するときに若干手間取ったんですけど
どれだったか忘れましたけど
ffxiv、ffxiv_dx11、ffxiv-heavensward-bench、ffxivbenchmarklauncherとかのexeファイルこのへん全部プロファイルに追加して
AMD CrossFireモードをAFR互換に変更でCFきいた状態でベンチ完走出来ると思います。
どれかだけでいいんですが、どれだったか忘れたんで全部つっこんで試して下さい。
クロック上げすぎたりとかではないですよね?
あ、一つしかぶち込んでいません。解決した気がします(笑)
ありがとうございます!ぐぐるより福岡のおっさんと検索する回数が増えてきました(笑)
クロック等はいじっていないんです。
度々すいませんプロファイルにはexeを(思い当んるもの)すべて追加してその中のAFR互換を一つだけでよいということでしょうか?
ベンチ完走しないですか?
ドライバ最新の状態で今試してみましたが僕は完走出来ました。
exeは一個一個検証するのが面倒だったので全部互換にしてベンチ回しました。
完走しないというか認識してくれません(涙
おはようございます。dx9でRunしたらプロファイルしていなくてもcfxしていました。苦手なdx9だからかスコアは14300と残念です。どーもラデオンドライバーの方に問題ありそうです。プロファイルにいれるべきはff11だと思います。しかしうちのでいれちゃうと立ち上げの時に問題がでましたと強制終了されちゃいます。その他のをプロファイルすると初めの設定画面すらたちあがらない涙 とりあえずffベンチのことはおいておきます。
長々とありがとうございました。
互換ではなく通常で動きました~。FF14DX11をぶち込めばよいようです。
しっかし福岡のおっさんさんのスペックすごくないですか?20000って・・・14000しか行きませんでした~。
返事が遅れ申し訳ないです(・ω・)
年度末で忙しかったので疲れてさっきまで寝てました(゚Д゚)
うーん、それはちょっとおかしいですね。
僕もベンチ回してみましたけど、AFR対応で確かにCFきいた状態でベンチ回せましたけどスコアは20158でしたよ(・_・)
3DMarkは僕のスコアと似たような感じですか?
CPUがボトルネックになってるとか?
ファイアストライクウルトラがまわせないのでよくわかりませんがタイムスパイはシングルで4000くらいcfで6000くらいとやはりffと同じように4割増しです。cpu はCorei5 7400
メモリは16m b 電源は750wです。ゲフォドライバーも削除しております。14000はありえない?
7400なら流石にCPUの問題ではなさそうですね(・ω・)
ゲフォのドライバはDisplay Driver Uninstaller (DDU)で削除しましたか?
プログラムのアンインストールからでは完全に削除出来ないのでスコア落ちることがあります。
横から失礼します
Ryzen7 1700@定格なので単純な比較はできませんが、自分もFFベンチスコアは13847とシングルの4割り増し程度ですね……
コメ助かりますm(_ _)m
僕のスペックもマザーがめっちゃ高かったくらいでそんなでもないんですけどねぇ。。
あ…うれしい。というかRYZEN7@1700!!!!!!
試しにAMDも削除して入れなおしたらCFX動作しなくなってる~~~するんじゃなかった~~~(涙
driver fusion使いました~。DDUは使っていません。毎日ゲームをちょろっとしかしないでベンチマークばかり見てます。スレ汚し本当にすいません。
インテルのグラフィックドライバーは削除しなくてよいですよね?
僕も横レスですけど、pceiレーン足りてます?
横からありがとうございます。無知をさらしてコメント数伸ばしてることにちょっと反省はしているんですけれども
http://www.asrock.com/mb/Intel/Z270%20Pro4/index.jp.asp
このマザーがついています。足りてますよね?CFXって書いてるマザーですし
グラボのPcieに関してはCPUからなんで足りないってことはないので安心して下さい。
ただ、海外サイト見て回ってみたんですがCFXまじ少なくてスコアの単純比較出来ないですね。。
ん~、後出来ることってマザーのcmosクリアぐらいなんでしょうけど、絶対意味ないだろうし。
ん~~~(゚Д゚)
後はCPUの性能差ですかねぇ。
一万半ばまでいくとCPUベンチっぽくなるんで。
ただ3Dmarkの低さが気になるかな?
久しぶりに来たらコメント伸びてて草
管理人さん忙しいんだろうけどgtx1080tiのSLIやってくんないかなお礼に1000クリくらいするから