このHP作る時に躓いたとこもあったんで3つに分けて超絶簡単に書きたいと思います。
無料で全部済ませたい方は、読むところないと思う。今回はちゃんとサーバー代も払います。
ちなみに最近は独自ドメイン取らないとGoogle AdSenseの審査を受けられません。
- レンタルサーバー契約(そこで独自ドメインも取得)
- HPやブログを作成する為にword pressをインストール
- 作成した記事をgoogleの検索結果に反映
まずはレンタルサーバー契約。
HPに来てもらう為の家みたいなものでここが良くないと沢山の来客を処理しきれなくなる。注意。
なので今回はエックスサーバーが国内で一番有名だと思うので、下の二つどっちかでいいと思います。
他にも良いやつあるかもしれないけど悩む時間あるならさっさと始めた方がいい。悩んでたらやる気なくなるのが人間だもん。
ブログ形式のHP作るだけならWordPressの運用に特化したレンタルサーバー『wpXレンタルサーバー』
他にも後々やるだろう方は月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
ただ、僕は後者の方を契約してるんですが二つの違いがよく分かりませんでした。普通のエックスサーバーも簡単にwordpress使える様に設定できるし。
前者はwordpressに特化!って書いてるから何かしらのメリットがあるんだろうから今回紹介しましたが
それを上回るデメリットが気になって。
WordPressの運用に特化したレンタルサーバー | 普通のエックスサーバーX10プラン | |
---|---|---|
初期費用(税抜) | 5000円 | 3000円 |
年間(月額)料金 | (1,000円+消費税80円)×12ヶ月 | (1,000円+消費税80円)×12ヶ月 |
マルチドメイン | 10個 | 無制限 |
ディスク容量 | 30GB | 200GB |
ちなみに普通のエックスサーバーは頻繁に独自ドメイン一個無料でプレゼントキャンペーンやってます。ない時の方が少ない。
ね?だから後者の普通のエックスサーバーでいいと思います。
どうしてもなら、二つとも無料試用期間からの契約だから試用期間中に軽く両方触って下さい。
契約は誰でも出来るし簡単だし、お金かかるから自分でちゃんと読んだ方がいい。
はい、これでまずは契約完了です。
次に普通のレンタルサーバーを契約後に独自ドメインの取得です。
(契約時に来てたメールにユーザーアカウント情報・サーバーアカウント情報が書かれています)
インフォパネルにユーザーアカウントを使ってログインします。
これは私の管理画面なんですけど、ご契約一覧にキャンペーンで取得したドメインがあります。これはサーバーを維持している間はずっと無料らしい。
なので基本的には毎月のサーバー代だけで運営出来ます。キャンペーンドメインは本契約後にしか貰えない。
キャンペーンドメインはやってるときに契約したなら、契約後数時間待って左の各種申し込み辺りか、追加の申し込みとかに出てきた気がする。
ちょっと忘れちゃったから出てこなかったら適当に左側のどっかクリックして探して下さい。すいません。
キャンペーン関係なくドメイン取得する方は、画面の左にある契約関連・追加のお申し込みからドメインを取得します。
迷う所はないと思いますが下の画像を参照して下さい。
最後にドメイン名や@以下を決めたら間違えないか確認して申し込みボタンをクリックして下さい。
間違えても取り返しが付かないのでここは何度も確認しましょう。
[…] Previous article […]
[…] […]