買いました。Amazonで。
大阪から福岡に引っ越してからネット環境に満足出来なく困っていました。
大阪ではeo光の100Mbpsコースで実測50Mbps前後出ていたので4K動画なんかもサクサク見られていましたが
福岡では叔父が10年近く前に契約した100Mbpsコース。これが実測4Mbpsしか出なくて非常にイライラ。。
更にぶつぶつネット回線も途切れるから非常にイライラ。。。
契約変更をするつもりがないらしく、僕に残された手段は無線LAN子機の変更だけでした。(有線LANは自室から遠いので却下)
回線速度は仕方ないけど、無線親機との接続環境が良くなればちょくちょく断線するの改善すること期待しての購入です。
今まで使ってた無線子機は多分これと一緒かな。これも今は安いけど買った当時は中々の高級品。
こいつ自体は5GHzと2.4GHz両方とも感度は良いけど速度出ない。更に途切れる。
で、今回買ったやつはビームフォーミング対応子機で受信速度や感度が安定するとのこと。
(5GHzは最大1300Mbps。2.4GHzは最大600Mbps)
取り付けはマザボに挿すだけ。ドライバは公式サイトから最新版インストール。
その結果が!!!
なんと!!!
(´・ω・`)
WN-AC433U | Archer T9E | |
---|---|---|
PING | 36 | 35 |
2.4GHz | 3.89Mbps | 4.4Mbps |
5GHz | 3.99Mbps | 繋がらない |
受信感度は以前の無線子機の方が確実に良い。新しいのは5GHz帯で接続出来る様な感度ではありません。
ビームフォーミングに期待し過ぎたかな。
ただ親機との接続環境は安定してくれて、途切れることはなくなったので本来の目的は果たせたと思います。
Archer T9Eの感想は安定した速度が出て、途切れなくなるって感じですかね。
マザボのスロットに空きがある場合は選択肢に入れてもいいかな?って程度だと思います。